MSCベリッシマ乗船記(9)知っていると役に立つかもしれないこと
この夏乗船される方も多いかと思いますので、私が乗船したときに気になったこと、ちょっとした情報などを備忘録的に書…
この夏乗船される方も多いかと思いますので、私が乗船したときに気になったこと、ちょっとした情報などを備忘録的に書…
船内のインターネット状況 よく、船内でスマホはつながりますか?と聞かれます。 基本は 繋がりません というべき…
私が乗船したときは済州島、福岡、八代(熊本県)に寄港しました。最初に寄港した済州島について記載したいと思います…
MSCベリッシマ号に限らず、大体のクルーズ船では毎晩ショーが繰り広げられます。大型船であれば大きなシアターがあ…
※私は今回船会社主催のクルーズに乗船しています。同じ船でも日程・主催者によって必ずしもこの記事と同じとは限りま…
今回は海側バルコニー客室を予約しました。 あくまで1例ですが客室に関してレポートします ※同じ船に乗船していて…
MSCベリッシマに乗船するにあたり、無いと困るものが色々とあるなと思ったので私自身も忘れないように記載しておき…
2023年7月27日~8月2日までの7日間、横浜発着のMSCベリッシマ号に乗船してきました。コロナ禍において外…
2020年からはコロナウィルス対策の影響で予約していたクルーズがことごとく中止となり… その間、にっぽん丸と飛…
ブログを書く習慣がなく(汗)、つい更新するのを忘れてしまうのですが、STAY HOMEは仕事上もともと変わらな…
先月末引っ越しをいたしましたが、昨年末に申し込み済みのWi-Fiの工事がまだ終わらず(!)、もう2週間以上も自…
コメント欄に質問をいただいたので昨年の情報ではありますが、私が乗船したときのMSCスプレンディダ号のWi-Fi…
気づいたら新年を迎えており… 年明けにたくさんお仕事があり、ありがたいですが風邪も引けない状態に。 そんな中、…
12月9日(日)に兵庫県姫路市で開催された「クルーズセミナーin姫路」にて講演をさせていただきました。 →案内…
過去に書いてきたことと重複しますが、8月10日からスプレンディダ号にご乗船される方のお役に立てそうなことを列記…
現在、長崎沖を通過中のMSCスプレンディダ号からブログを書いています。 ウラジオストクの寄港地観光から帰り、デ…
ネット環境がなかなか整わず。。 遅くなりましたが投稿したいと思います。 今まで書いてきた投稿とかぶってしまう部…
今回は久々の?バルコニー客室です。 ただ、バルコニーの有無のみで、スイート以上のお部屋以外はさほど変わりはない…
2018年8月2日からMSCスプレンディダ号に乗船しています。 今回の乗船記は初めてクルーズに乗船される方に役…
明日からMSCスプレンディダ号に乗船するのですが、届いていた書類を今頃確認。 あれれ?と一瞬戸惑ってしまったこ…
春以降はクルーズのベストシーズンに突入するということで、クルーズ船の入港に合わせて船内見学会が行われることがあ…
標題のとおりですが、北九州市にて講演をさせていただくことになりました。 日時:3月28日(水)15:00~16…
12月30日(土)沖縄・那覇 天気は快晴。 到着は12時の予定でしたので、午前中はデッキを散歩したりのんびりと…
2月9日~11日までの3連休を使った「日本海クルーズセミナー」(主催:京都府、舞鶴市、(一社)京都舞鶴港振興会…
今週末はうれしい3連休。 この連休を使って「日本海クルーズセミナー」が大阪・名古屋・東京の3会場にて開催されま…