くぼこまき ラジオ出演のお知らせ
本日、くぼこまきがラジオに出演いたします。 FMラジオ「News Delivery」という番組内の「TOKYO道草LIFE」 というコーナーに生出演し、クルーズの魅力などを語る予定です。 FM山口/FM山陰/FM三重で…
本日、くぼこまきがラジオに出演いたします。 FMラジオ「News Delivery」という番組内の「TOKYO道草LIFE」 というコーナーに生出演し、クルーズの魅力などを語る予定です。 FM山口/FM山陰/FM三重で…
本日、7月2日(水)〜7月4日(金)まで東京ビックサイトで開催されるクリエイターEXPOに出展します。 場所は漫画家ゾーンの「31−16」に3日間ブースを構えて皆様のご来場をお待ちしております。東京ビックサイトの西4ホー…
4月26日(土)、いよいよボイジャー・オブ・ザ・シーズに乗船し、10日間の旅が始まります。 この章では、乗船までの流れや注意点などを書いていきたいと思います。 乗船までの流れ 1:指定されたチェックイン会場に集合チェック…
先日、親戚のSちゃんが小学校に入学したのでお祝いをお送りしました。 そのお返しに内祝いが届いたのですが、頂いたものにちょっと感動したのでブログにメモ。 ヤマト運輸の配送袋を開くと三越の包装紙に包まれた箱が・・・。 中身は…
2014年4月26日〜5月5日までの10日間、ボイジャー・オブ・ザ・シーズにファミリーで乗船してきました。 東京港発着。台湾の基隆→高雄→香港 を巡る旅です。 拙著「クルーズはじめました」でもボイジャー・オブ・ザ・シーズ…
クルーズの旅の日程は、1日中船の中にいる「終日航海日」と港に立ち寄り、下船してその街を楽しむ「寄港地観光」に分かれます。 終日航海日の日は毎日配られる船内新聞を見ながら予定を決めればいいですが、寄港地観光は乗船前にある程…
先日起こった「事件」の記録です・・・。 新宿のあるビルエレベーターに、夫と私と3歳の娘「パルリ」とともに乗りました。 エレベーターの中はとても静かです。 すると、静けさを破るように娘が大きな声で歌い出しました。 昭和のコ…
悪戦苦闘!オンラインチェックイン くぼこまきファミリーは今年の4月26日〜5月5日のボイジャー・オブ・ザ・シーズ号に乗船予定です。 「クルーズはじめました!」の中でも3世代で乗船したマンガを掲載しています。 いつも夫がオ…
ボツになった企画・・・。 好評発売中の(たぶん)くぼこまき著書「おトクに楽しむ豪華客船の旅 クルーズはじめました! 」(JTBパブリッシング)。 本の内容を考えている時にいくつか企画を出しましたが、その中でボツになったも…
どんなことに興味がありましたか? 前回、未来を”具体的に”想像する重要性(1)―6年前の私が描いた「将来の私」というタイトルでブログを書きました。 そこでは、「叶う夢を考える」ということを提唱しましたが具体的に想像できる…
会社の計画は立てるけど、自分自身の計画をたてる人は少ない 大人になってからの1日、1年はあっという間に感じませんか? 特に会社に勤めてからは四半期ごとに先々の企画を立て、承認を得る―その繰り返しで毎年が過ぎて行きました。…
嵐の出版日 2014年3月13日。私の住む東京都ではすさまじい風と雨が吹き荒れる中、くぼこまきの初の単行本「クルーズはじめました。」が出版されました。 私はイラストレーターとしての経験も浅く、長編マンガの経験もなく・・・…
世界初(?)クルーズコミックエッセイが出ます! クルーズ旅行というと、どんなイメージがありますか? 大金持ちの趣味 1ヶ月以上船上で暮らす 船の上は退屈・・・ 私は普通の会社員だった2009年、クルーズを初体験しました。…
今日は楽しいひ・な・ま・つ・り♪ 楽しいと言っている割にはマイナーコードのしんみりムード満点なあの歌を口ずさみつつバナナを食べるくぼこまきです。 お知らせがだいぶ遅くなってしまったのですが・・・ 現在発売中のムック本「0…
イラストレーターのくぼこまきです。 いままでアメブロでたま〜に更新していたブログですが心機一転、ドメインを取得してブログを再開させたいと思います。 はじめましてのご挨拶を兼ねて、私の自己紹介をさせていただきたいと思います…