2024ー2025MSCベリッシマ年越しクルーズ(4)いよいよ乗船!
準備編が長くて申し訳ありませんでした。 いよいよ船内に入ります。 船会社が一人1,500円でシャトルバスを用意してくれていましたが、高齢者もいたので私達はジャンボタクシーで船まで向かいました。空港を出て6番の標識が立って…
準備編が長くて申し訳ありませんでした。 いよいよ船内に入ります。 船会社が一人1,500円でシャトルバスを用意してくれていましたが、高齢者もいたので私達はジャンボタクシーで船まで向かいました。空港を出て6番の標識が立って…
旅行中に更新したかったのですが、ネットが激重でうまく画像の取り回しができなかったため諦めて自宅に戻ってからの更新となっております。申し訳ありません。 (1)持ち物編 に続いて、乗船前にやっておいたことを記録しておきます。…
あけましておめでとうございます。12月30日に那覇港からMSCベリッシマに乗船中。本日1月1日は台湾の基隆に寄港中です。年越しの瞬間は外国船ならではの大騒ぎで非常に盛り上がりました。まだ3日目なのですが色々と密度濃く充実…
今年の年末年始は家族でMSCベリッシマに乗船することにしました。 今回は那覇発着のため、大きな荷物は事前に船に送ってしまいました。石垣島・基隆(台湾)・宮古島に寄港予定。ベリッシマは去年も乗船しているので2度目です。 私…
2024年元旦 能登地震に遭遇 去年の大晦日から2泊3日で七尾市の和倉温泉に宿泊しましたが、元旦に能登地震に遭遇。短い時間でしたが避難所で生活しました。 その時の話は別途ブログに書こうと思っていましたがなかなか心の整理が…
初日に行きたかった理由 今日(2024/08/03)はJYPのNEW BOYS GROUP「NEXZ」初のポップアップショップに行ってきました。 FC会員の先行申し込みを行い、初日の午前中に無事当選!まだNEXZは日本デ…
本日Stray Kids日本オフラインファンミーティング「SKZ TOY WORLD」さいたま会場2DAYSの初日に行ってきました。場所は埼玉県所沢市にあるベルーナドーム。昔は「西武球場」という名前でした。 子どもの頃、…
この記事の一番最後にお得情報がありますのでぜひ!最後までご覧ください! コロナ禍より何度も予約をし…中止になってしまっていたコスタセレーナ号にようやく乗船できることになったのですが…久々のコスタクルーズです!!! なんと…
10月15日に理系夫シリーズ(?)第二弾となる お金の不安すっきり解消!理系夫の家計大作戦(オーバーラップ) が発売開始されました。今頃のお知らせになりすみません(T_T)いつもブログの存在をまるごと忘れています… 結婚…
この夏乗船される方も多いかと思いますので、私が乗船したときに気になったこと、ちょっとした情報などを備忘録的に書いておきます ※私は船会社主催のクルーズで参加していますが、旅行会社のチャーターだったり、各旅行会社のサービス…
船内のインターネット状況 よく、船内でスマホはつながりますか?と聞かれます。 基本は 繋がりません というべきですが、実際は日本近海を航行中は結構4Gが入ることが多いです。 ただ常につながるとは限りません。 私は船内で仕…
私が乗船したときは済州島、福岡、八代(熊本県)に寄港しました。最初に寄港した済州島について記載したいと思います。 下船が大変! 通常クルーズ船がどこかの港に寄港するときは 船の入港手続き→許可→下船開始 となるのですが、…
MSCベリッシマ号に限らず、大体のクルーズ船では毎晩ショーが繰り広げられます。大型船であれば大きなシアターがあり、規模の大きなショーを毎晩楽しむことができます。(ベリッシマは船の規模の割にはシアターは小さめです)私が乗船…
※私は今回船会社主催のクルーズに乗船しています。同じ船でも日程・主催者によって必ずしもこの記事と同じとは限りませんのでご了承ください 乗船前にクルーズターミナルでクルーズカードを受け取ります。 このクルーズカードは乗船中…
今回は海側バルコニー客室を予約しました。 あくまで1例ですが客室に関してレポートします ※同じ船に乗船していても主催がどこかでお部屋に用意されているものが違う可能性があります。例えば以前旅行会社のチャータークルーズで乗船…
MSCベリッシマに乗船するにあたり、無いと困るものが色々とあるなと思ったので私自身も忘れないように記載しておきたいと思います以下はあくまでもMSCベリッシマにおいて必要だったもので、すべての船で共通するものではありません…
2023年7月27日~8月2日までの7日間、横浜発着のMSCベリッシマ号に乗船してきました。コロナ禍において外国船の日本発着クルーズは中止が続いており…今回乗船したMSCベリッシマも予約しては中止になりの繰り返しで「よう…
2020年からはコロナウィルス対策の影響で予約していたクルーズがことごとく中止となり… その間、にっぽん丸と飛鳥Ⅱには乗船しておりましたが、今夏久々の外国船に乗船します! 以前予約して中止になってしまっていたMSCベリッ…
2023年2月に発売した『東京23区 ご利益!参道めし』(WAVE出版)ですが、内容を一部公開しています。 現在noteの方で公開していますのでぜひご覧ください!ちょっとした制作小話も入れております。 楽しんで読んでいた…
ブログの存在をすぐに忘れてしまい…前回書いたブログが去年の4月!びっくりです。 新年のご挨拶もせぬまま、いきなり新刊のご案内で失礼いたします。 本日2月21日にWAVE出版から「東京23区 ご利益!参道めし」が発売されま…
2022/01/22追記 新型コロナウィルス感染状況を鑑み、2022年2月1日(火)に予定されておりましたクルーズセミナーin萩は日程を延期することとなりました。 日時が決定いたしましたら改めてお知らせ申し上げます。 昨…
あっという間に大晦日。 2021年は今日で終わりです。 ブログの更新がまたまた途絶えてしまいました… 来年こそはブログをもっと頑張って更新したいなと思っています (毎年同じようなことを言っているような気がしますが・・・)…
ブログのタイトルがすごく長いですね。 9月15日に発売した「理系夫のみるみる片付く!整理収納術」ですが、 なんと重版されることが決定しました! たくさんの方々にお読み頂けましたこと、心から感謝いたします。 私自身はまだま…
レタスクラブで連載中のお片付けコミックエッセイ 「理系夫のみるみる片付く!整理収納術」がオーバーラップから書籍化されます。 レタスクラブの連載はこちらからご覧いただけます 理系夫のみるみる片付く!整理収納術 –…
ご無沙汰しております。ブログの更新が久々すぎてやり方を忘れるほどなのですが…(汗) 久々に漫画の連載が始まりましたのでお知らせいたします。 漫画のタイトルは「理系夫、整理収納アドバイザーになる」です。 どんなお話かもうわ…