コドモ– category –
-
コドモ
東京都英語村に行ってきました
先月の話で恐縮ですが、東京都英語村(TOKYO GLOBAL GATEWAY)に娘と行ってきました。 英語村とは? TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は今までにない画期的な体験型英語学習施設ですTGGは、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、まった... -
コドモ
学童に行くことをを気に入った理由
4月から新一年生の娘(ぱるりん)、入学式にさきがけて学童保育がはじまりました。 1日目からウキウキで学童に向かいます。 まだ見ぬ学童の何をそんなに喜んでいるのか不明でしたので と聞いてみました。すると 「なんにでもないじぶん」に大喜びしていた... -
コドモ
「草間彌生 わが永遠の魂」に行ってきました。
久々のブログ更新となりました。 この期間色々なことがあり、、、後回しになってしまいました。 色々なことが起きつつも、日常は回っており・・・。 うまく時間を使える人になりたいとしみじみ思います。 さて、先日娘の希望で新国立美術館で開催中の「草... -
コドモ
『無痛』で産むということ
先日、読売新聞の夕刊に無痛分娩に関する記事が掲載されていました。 私には娘が一人いるのですが、出産の時は『無痛分娩』を選択しました。 周囲で無痛分娩を経験している人が少ないこともあり、実際どうなのかということをよく聞かれますのでブログに書... -
コドモ
子供のお絵かきが上達するポイント
娘がお絵かきを習うようになって約1年。 初めて描いた絵はウサギでした。 先生と形を一緒に取りながら、色の塗り方を教えてもらいながら1時間半で仕上げたものです。 当時5歳。頭の場所・胴体の場所などはまだ正確に取ることができませんでしたので先生に... -
コドモ
年賀状づくりを子どもに依頼してみた
昨年末、色々なことがあり・・心身ともに極限状態になりました。 時間が全く取れない状態に陥り、年賀状の準備もままならなかったのですが、娘(6歳)が絵を習いに行っていることを利用して娘に描いてもらうことを思いつきました! 「お手伝いしてもらえる... -
コドモ
カラヴァッジョ展を観に行きました
GWの最後の土曜日。上野の国立西洋美術館で開催中の「カラヴァッジョ展」を観に行きました。 チケット購入 公式サイトのオンラインチケット販売で当日購入。 大人ひとり1,600円です。未就学児は無料。 チケット売り場も空いてました。 コインロッカーに荷... -
コドモ
子どもの酔い止めグッズ
今年のゴールデンウィークは草津温泉に来ております。 現在我が家には自家用車がありませんのでバスで草津まで行きます。 以前は代々木駅近くにバスターミナルがありましたが、新宿駅新南口に「バスタ新宿」がOPEN。 バスタ発のバスに初乗車です。 ターミ... -
コドモ
百人一首
娘のパルリ(5歳)が百人一首を覚えています。 先日は宮廷女官だった相模(さがみ)の歌を覚えていました。 ※宮廷女官というと「チャングム」しか思いつかない教養の浅さ・・・。 1首読み終え、最後に作者の『相模』さんの名前をコールしてフィニッシュ・... -
コドモ
特別展 『ボッティチェリ展』を観に行ったら半額だった!
三連休の初日。雨の中東京都美術館で開催中の『ボッティチェリ展』へ。 娘(5歳)が何故か美術展に興味がありとても楽しみにしていました。何が楽しいのか聞くと「色がキレイなのがいい」といいます。 チケット購入時に知った初めての情報 朝9時30分に上... -
コドモ
特別展 『レオナルド・ダ・ヴィンチー天才の挑戦』を観に行きました
江戸東京博物館で開催中の特別展『レオナルド・ダ・ヴィンチー天才の挑戦』を観に行きました。娘(5歳)がなぜか非常に興味をもっており、「ダ・ヴィンチさんの絵をみたい!」というからです・・・。 チケット購入 江戸東京博物館で直接購入。特別展・常... -
コドモ
子どもに言われてショックだったこと・・・
久々に子育てで思ったこと。 先日、娘のパルリ(5歳)がルール違反をしたことがあったので注意をしました。 ひとしきりなきました。 とても反省したようだったので、注意はやめました。 注意をするのは大切な我が子だからこそ。そこはわかってほしいと... -
コドモ
始皇帝と大兵馬俑展に行ってきました
2016年2月24日まで上野の東京国立博物館で開催されている特別展示『始皇帝と大兵馬俑展』を観に行きました。 チケット入手 JR上野駅構内 公園口改札近くにあるエキュートチケットショップで購入。博物館のチケット売場で買っても良いのですが、混んでいる... -
コドモ
わが家の子どもが遊んだiPad・iPhoneアプリ(0歳〜2歳まで)
授乳している時間がヒマで、子どもが生後2ヶ月の頃初代iPadを購入しました。 最初は私が使っていましたが、気づいたら娘専用品になっておりました・・・。 小さい子供にiPadを使わせることに賛否はあると思いますが、親子で楽しめたり子どもの知識を広げら... -
コドモ
パンダディスコに参加しました
9月12日、ムスメの保育園のお友達ファミリーにお誘いいただき『パンダディスコ』という子供向けイベントに行ってきました。 このイベント、ネットで公式情報をいくら眺めてみてもどんなイベントなのかよくわからず・・・。でも何度も回を重ねているという... -
コドモ
映画「インサイドヘッド」は全ての親子に観てほしい!
映画インサイドヘッドを観に行ってきました。 夫と4歳の娘とともに新宿のバルト9へ。ここは吹き替えだと3Dしかなかったのが残念。子供に3Dメガネはちょっと大変です。3Dメガネを受け取るときに子供用をください、というとツルに装着してメガネが外れな... -
コドモ
2015ディズニークルーズ乗船記(10)Day3−オセアニアクラブ&ラボ システムと内容
3日目の朝食後、オセアニアクラブのオープンハウスを見学しに行きました。オセアニアクラブ・オセアニアラボとはディズニークルーズの船内にある子ども専用施設です。通常、親は同伴できないので、大人がこの中に入るのはオープンハウスの時間のみです。 ... -
コドモ
【お知らせ】連載『NLP的子育てワザ』第2回
先月、すでに出版されているものですが・・・。『0歳からやっておきたい教育』というムック本にワタクシくぼこまきの連載が掲載されております。 くぼこまきの持ちネタ(?)の1つであるNLPを子育てに応用していますが、子どもの本心をうまく引き出し、良... -
コドモ
3歳児のダンス
ブログ更新の感覚が空いてしまうことにドキドキしているくぼこまきです。 色々とお仕事がらみのお知らせが控えているのですが、今日はお仕事とは関係のないエントリーです。 仕事の合間に殴り書きですが、今年の夏直前にあった出来事をメモ・・・。 3歳児... -
コドモ
渋谷の公園すごい(1) 裏参道児童遊園地
先月渋谷区に転居してきて、今月からようやく渋谷区内の保育園に入園することができました。それまでは渋谷区からいままで居住していた江東区の保育園に通っていたので、電車通園がようやく終了してホッとしているところです。 新しい園には自転車で通... -
コドモ
【コドモのやらかしメモ】たんたんタヌキの・・!!!
先日起こった「事件」の記録です・・・。 新宿のあるビルエレベーターに、夫と私と3歳の娘「パルリ」とともに乗りました。 エレベーターの中はとても静かです。 すると、静けさを破るように娘が大きな声で歌い出しました。 昭和のコドモならだれでも歌えそ...
1
