MSCベリッシマ乗船記(3)持っていってよかったもの

MSCベリッシマに乗船するにあたり、無いと困るものが色々とあるなと思ったので私自身も忘れないように記載しておきたいと思います
以下はあくまでもMSCベリッシマにおいて必要だったもので、すべての船で共通するものではありませんがご参考までにご覧くださいませ。

※同じ船に乗船していても主催がどこかでお部屋に用意されているものが違う可能性があります。例えば以前旅行会社のチャータークルーズで乗船したときはスリッパなどの備品を旅行会社側が準備してくれた時もありました。
私は今回船会社主催のクルーズに乗船しています。
同じ船でも日程によって必ずしもこの記事と同じとは限りませんのでご了承ください
目次

お部屋の備品系

●ティッシュペーパー
部屋に備え付けられていないので持っていったほうがいいです
私はソフトパックのティッシュを1つ持っていきました

●歯ブラシ・歯磨き粉
客室にありません

●トリートメント
シャンプーとボディソープはあるのでヘアトリートメントは持っていったほうがいいと思います。
私はシャンプーもボディーソープも使い慣れたものを持っていきました

●洗顔フォーム
ハンドソープはありますが、洗顔フォームはないので持っていったほうがいいと思います

●ヘアブラシ
部屋にありませんので持っていったほうが良いです

●スリッパ
船内を歩き回れるようなサンダルを持っていくとスリッパ代わりにもなって楽です。プールやデッキにも行けるようなゴム製のサンダルだとより使い勝手がいいと思います。
サンダルで船内を歩くのはOKですが、レストランはNGです。(ビュッフェはOK)

衣類

●水着
プールやウォータースライダーなどたくさんあります。
タオルはプール用のものが部屋に人数分備え付けられていますのでそれを使います。
使い終わったプール用タオルは部屋に置いておくと新しいものに変えてくれます

プールの水は海水なので、部屋に戻ったら必ずすすいだほうがいいです

●浮き輪など

大人用のプールがかなり深いです。
私が乗船したときはとても暑く、終日航海日はプールが芋洗いになりましたので子どもの安全を守るためにもライフジャケットのようなものや浮き輪を用意したほうがいいかもしれません。

子供用のプールは浅いです。

●カーディガンなど
船内は冷房がとても効いているので寒いです
いつも持ち歩けるような薄手でコンパクトに丸められるようなものが良いと思います

●パジャマ
備え付けはないので持っていくといいですが、いかにもパジャマ、という感じよりはデッキやビュッフェに行ってもおかしくないようなTシャツとズボンのような組み合わせの方がいいと思います

私はユニクロのTシャツとジョガーパンツを上下黒で揃えて持って行きました

洗濯系

ベリッシマ号にはランドリーがないので必要がある場合はキャビンで洗濯します

でもそれなりに手間がかかるので、有料のランドリーサービスを利用するか日数分の衣類を持っていったほうが楽かなと思います。
荷物を宅配で送ってしまっている方はそっちのほうがいいかもしれません。

私は今回の旅行では4日分の衣類を持っていき、途中で一度洗濯をしました。

プールは海水なので、遊んだあとはすすいでおくことをおすすめします。

今回持っていった洗濯グッズ類の一部

●洗濯袋
バックパッカーの人が使っている洗濯袋を愛用しています。
水をためて置くこともできるし、内部に洗濯板のような凸凹があり外から揉み洗いすることで汚れを効果的に落とすことができます。

水抜きをするのも楽ですし、外から圧力をかけてある程度絞ることもできます

私が使っているのはScrubba Washbagという洗濯袋です。
値段は高いのですが、購入してから既に6年以上経っているものの耐久性がとても高く丈夫です。

袋に透明な部分があるので、すすぎの水がきれいになっているかどうかを確認できるのもポイントが高いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漫画家・イラストレーター。

早稲田大学卒業後(株)三越勤務。結婚を機に退職した後ソニーに勤務。
エンターテインメントロボットAIBOのWEBサイトデザイン・制作を中心にWEB関連の業務を歴任。

コメントいただけたらうれしいです!

コメントする

目次